ひきこもりについて考える「家族会」の学習会
-
10月8日(日)「ひきこもり、回復へのプロセスと歳月」
- 講師
- SCSカウンセリング研究所 坂本 崇代氏
- 会場
- 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」4F 第2研修室
-
11月12日(日)「ひきこもりを返りみる」
- 講師
- 静岡県精神保健福祉センター 所長 内田 勝久氏
- 会場
- 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」多目的実習室
-
12月10日(日)「ひきこもり対応の阻害要素」
- 講師
- 人間関係と心の相談舎 代表 菊池 恒氏
- 会場
- 静岡市番町市民活動センター 2F 大会議室
※受付は 13:00 より
※学習会(質疑応答・懇談を含む)は 13:15~16:30
※会員以外の方の参加については、事前にメール又は電話でお申込み下さい。
参加費
会員は無料、非会員は1回1500円です。
但し、初回は体験として無料、当事者はいつでも無料です。
主催
KHJ全国ひきこもり家族会連合会 静岡県「いっぷく会」
事務局 090-6081-0766
KHJ本部組織、ひきこもりに関する各種情報は「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」のホームページに掲載されています。
第17回KHJ全国大会 in 千葉
大会テーマ「それぞれの人権が守られる社会へ ~ひきこもり基本法はなぜ必要か~」
-
11月4日(土)12:30~17:00 基調講演「それぞれの人権が守られる社会へ」ほか
- 講師
- 東八幡キリスト協会牧師 奥田知志氏
- 会場
- 千葉文化センター
-
11月5日(日)9:00~11:40 分科会
- 会場
- 千葉市民会館
-
11月5日(日)13:30~16:30 「ひきこもり つながる・かんがえる対話交流会」
- 会場
- 千葉市民会館
講演内容などは、KHJ全国ひきこもり家族会連合会のホームページをご覧ください。
赤い羽根共同募金からの助成が決まりました
令和5年度のいっぷく会の活動に対して52万7千円の助成が決まりました。
多くの方の善意による資金です。感謝の気持ちをもって、大切に、そして有効に活用させて頂きます。
「いっぷくサロン」気軽にお出かけください。
いっぷく会は、ひきこもりの当事者を抱えた家族会(主として親)です。
ひきこもりに関する学習、情報交換、交流などを行っています。
下記の時間にはサロンを開いていますので、会員はもとより一般の方も気軽にお寄りください。当日の当番者が応対させていただきます。
各種情報もありますし、多少のご相談にも応じられますので是非ともご利用ください。
オープン 毎週木曜日 午後1時~4時(但し、祝日、年末年始は除く)
場所 静岡市葵区一番町50番地 静岡市番町市民活動センター2F
KHJ静岡県いっぷく会 事務所内
※2023年4月から毎週木曜日(祝日・年末年始除く)のみの週1回の開放となりました。ご了承ください。